ハーブガーデンで癒しのひと時♪
2015年 03月 26日
お久しぶりの更新です(^^;
先週末のお話になりますが…
一眼レフの練習(?)も兼ねて「生活の木 薬香草園」に行って来ました。
昨年の夏の終わりに初めて訪れて以来、2回目です。
予想通りガーデンにはお花が少なかったけれど…こんなに見事なミモザの木を見ることが出来ましたよ。

これは、ほぼ皆さん写真撮られてました(^-^)
ミモザの木って初めて見たのですが、幹は細いのにお花がこんなに沢山ついているんですね。

ほかには、水仙に

下を向いているので撮るのが難しかったクリスマスローズに


ムスカリが咲いていました♪
この色と姿はいつ見ても可愛らしいです♡

お花に癒された後はレストラン「ヤハラテナ」でティータイム。
といってもちょっとお腹もすいていたので、おかしな組み合わせになってしまいましたが(^^;
ポテトフライと

ケーキセットを♪

ポテトフライはローズマリーの香りがふんわりして美味しかったです♪
これまでハーブは育てたことはなかったのですが、せっかく来たのだからとスタッフさんに色々と教えて頂いて4つほど苗を購入してきました。

中でもスペアミントとローズマリーはかなりの頻度でお茶や料理に登場しています。
ちょっと使いたいなというときに便利ですね♪
この調子だと、違う種類のものもそのうち購入してしまいそうです(*^^*)
ガーデンは5月に入るとお花も増えてくるとのこと…またその頃行ってみようかな。
今週末はかなり気温も高くなるようですね。
少し早いですが素敵な週末をお過ごしください♪
お読み頂きましてありがとうございました✩
桜のベースアレンジ♪
2015年 03月 18日
今日もポカポカ陽気でしたね。
少し春らしいファッションで出かけたくなり…トレンチコートにブルージーンズ、それにコットンのストール、サンダルを合わせてお花屋さんのLessonに行って参りました♪
店頭には道行く人も思わず見とれてしまうこちら♡

桜です♡
この淡いピンクの可憐な花に出逢える季節が今年もやってきましたね♪
今日のLessonは先生が仕入れてくださった、
姫八重桜、吉野桜、東海桜と贅沢にも3種類の桜を使っての投げ入れでした。
自宅にある花器がどのくらいの大きさかによって、枝の長さを決めたんですが、
私は30センチ弱の器に活けたかったので、もったいないですが短く使わせて頂きました。
バランスをとるのが結構難しかったです…。
3種類の桜をいれたあとに先生がお勧めしてくださったグニユーカリを…。
シルバーグリーンの葉が桜の色に合って、いいアクセントになってくれました♪

アップで撮っても…

やっぱり可愛いですね♡

約1年間使っていなかった一眼レフを使ったので…写真下手な私でも綺麗に色が出てくれました(^-^)
これから沢山使わなくちゃ!
早速リビングに飾り、一足早く自宅でお花見を楽しんでおります。
本格的なお花見まではあと少し…ですね♪
お読み頂きましてありがとうございました☆
ムレスナティー新作でティータイム♪
2015年 03月 16日
こんにちは。
曇り空の午後は、一人でのんびりティータイムです♪
先日、某百貨店に行ったところ…ホワイトデー前ということもあり、
紅茶とスイーツの特設コーナーが設けられていました。
その中でお気に入りのムレスナティーのコーナーを発見!
いつも必ず購入する「ミルキーママブレンド」の他に…
可愛い桜のパッケージに惹かれて「さくら色のパステル」を購入してきました。

ホワイトデーのお返しに頂いたダロワイヨのマカロンと一緒に早速頂いてみましたよ。

淹れる前に説明を読んでみたら…桜ではなく、
「さくらんぼと白桃をメロンでバランスをとった新作」とのこと(^^;

飲んでみると…確かに甘酸っぱい香りです。
メロンのフレーバーが結構しっかり出ているような感じもしました。
以前よりはあまりフレーバーティーを飲まなくなったのですが、たまにはこういうのもいいかな~。
ムレスナさんの紅茶は、とにかく種類が豊富でパッケージも可愛いのでいつも迷ってしまいます。
次はどんな新作がでるのか楽しみです♪
お読み頂きましてありがとうございました☆
緑のラナンキュラスを使ってブーケ練習♪
2015年 03月 11日
昨年春に今の家に引っ越して来て、まだ1年弱なんですが…。
駅の近くにお気に入りのお花屋さんがあるんです。
自分で手にとって組み合わせられるようにお花がディスプレイされていて…。
お花だけでなくて、その季節ごとの可愛い雑貨も豊富♪
リースにリボンに、今の時期はイースターの卵のオーナメントも♡
見ているだけでも本当に楽しいです♪
つい先日、ブーケの練習をしたいと思い立ち行ってきました。
選んだのは、白いスイートピー・ムギ・緑のラナンキュラス。
緑のラナンキュラスって、初めて見たのですが珍しいですよね。
インパクトがあって一番先に目がいってしまいました。
これに、先日のレッスンで作ったブーケの残りのユーカリを合わせてみました。

バランスをとるのがちょっと難しかったです。
スイートピーがもっとあったらよかったかな。
とか
いやムギももっとあったらよかったかも…。
などと作った後で思ってしまいました。
レッスンでは先生がバランスよく花材を用意して下さいますが、自分で一から選ぶとなると結構難しい…。
まだまだ練習あるのみです。
でも…やっぱり白と緑の組み合わせって、ナチュラルで不思議と気持ちが落ち着きます。
もしかしたら一番好きな組み合わせかもしれません♪
お読みいただきましてありがとうございました☆
ミモザとスイートピーのフレグランスボックス♪
2015年 03月 08日
こんばんは。
今日3月8日はミモザの日でしたね♪
先日のレッスンで作ったミモザのブーケ…ミモザはすっかりドライになってしまいました(^^;
やっぱりまたフレッシュなミモザが飾りたくなり、芦屋と表参道にお店を構えるアイロニーさんのオンラインショップにて素敵なものを発見!!
本日届きました。

シックなグリーンのボックスに同色のリボンがお洒落です♪
そっと開けると…

ミモザと白いスイートピーの可愛いアレンジが♪
この時期だけの限定フレグランスボックスでした。
スイートピーがほのかに香っています。
こんな素敵なギフトをさりげなく贈ってもらえたら嬉しいですよね。
それとなくうちの主人に言ってみたら…「ここはイタリアじゃない!!」と
あっさり言われてしまいました…(:_;)
兎にも角にも…可愛いフレッシュなミモザのアレンジ、またしばらく楽しめそうです♪
お読み頂きましてありがとうございました✩
2月のブーケLesson♪
2015年 03月 02日
こんにちは。
雨もやんで気持ちのよい一日でした♪
先週末、2月のブーケLessonに行って参りました。
花材は今の時期にぴったりの
ミモザ・黄色のチューリップ・エルムレス・マルバユーカリ・ヒメミズキ。
ヒメミズキの小さな淡い黄色の花は、ミモザのフワフワ感を最大限に出すために全部落とし、
更に、ミモザの葉も全部落として使いました。
このミモザの葉を全部落とす作業…。
とっても細かい葉なので、かなり時間がかかりました(^^;
でも、ブーケを組む前のこういった下処理がとっても大事なんです。
ここが丁寧にきちんとできているのといないのとでは、ブーケの仕上がりも違ってくるようです。
毎回のようにブーケを組むときの持ち方や姿勢を教えて頂いているせいか、
少しずつ慣れてきたような感じがしました。
不思議なことに慣れてくると楽に組めるようになり、お花も綺麗に入れられるようになってくるのですね。
「そうするとお花も嬉しいんですよ」と先生のお言葉。
そんなお話をしながら…最後に手直しをして頂いて出来上がりました。

確かに、葉がないほうがミモザがよりフワフワに可愛く見えますね♡
もう一人の方が作ったブーケと2つ並べてパチリ♪

全く同じ花材でも作る人の個性が出るところが、ブーケのまた面白いところです♪
傾きかけた陽射しの中、Lesson後のティータイム。
チョコレートに栗の入ったケーキとフルーティーなフレーバーティーを頂きました。
テーブルにうつるミモザの影がまた可愛い♡

3月8日は国連が決めた「国際女性デー」。
イタリアではこの日、男性が日頃の感謝をこめて母親や妻や恋人、更には同僚などにミモザを贈るそうです。
このことから「ミモザの日」とも呼ばれるようになったとか…。
愛と幸福を呼ぶといわれるミモザ…。
見ているだけで自然と笑顔になってしまいます。
幸せを沢山運んできてくれそうな黄色のブーケ♪
この日はいつも以上に大事に持ち帰ったのでした(^-^)
お読み頂きましてありがとうございました☆
ティーサロン ジークレフ♪
2015年 03月 01日
こんばんは。そして初めまして(*^^*)
この度、こちらにお引越しして参りました。
(※2月18日までの記事は他サイトにて書いたものです※)
かなりスローペースな更新になるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します♪
お引越し後最初の記事は、最近お気に入りのカフェのことを…。
自宅からそれほど遠くない吉祥寺。
昔から大好きな街なんですが、転勤生活で関東を離れていた間に新しいお店が次々とできて、すっかり疎くなってしまい…
いつもネットで調べてから出かけるようにしています。
最近お気に入りのお店はティーサロン ジークレフさん♪
茶葉は産地から直輸入されているそうです。
先日初めて訪れましたが、夕方5時という遅い時間にも関わらず5組ほどお客様が待っておられ一時間待ちでした…。
こじんまりとした店内は女性好みの可愛らしい雰囲気です。
メニューを見て…茶葉の種類の多さにビックリ!
ダージリンならダージリンだけで違う茶園のものが数種類…。
ロイヤルミルクティーも茶葉ごとにあって…決めるのに迷ってしまいます。
わからないところはスタッフさんに伺うと、とても親切に教えて頂けて安心できました。
私がオーダーしたのはダージリンのロイヤルミルクティーに
クロテッドクリームとブルーベリージャムがついたスコーン。
ロイヤルミルクティーには「お好みで」と生クリームが添えられていました。
紅茶はもちろんのこと、スコーンもほかほかサクサクで美味しかったです♪

本格的なお味と落ち着ける雰囲気がすっかり気に入ってしまい、一週間後にまた訪れてしまったほどです。
ちなみに…男性おひとりのお客様も2組くらいいらっしゃいましたよ。
ちょっと離れたところにあるティーマーケットで、茶葉とお店でも使われているティーコジーを購入。
ポイントカードがいっぱいになると、翌日以降500円分のお買物券として使え、
更にティーマーケットのレシートをサロンで提示すると、1ドリンクにつき100円の割引にもなります。
こういうサービスは嬉しいですよね♪

そして先日、購入したバニラチャイを手鍋でコトコト作ってみました。
カルダモン・シナモン・ジンジャー・バニラ・ブラックペッパー・クローブが入っていて、
飲み終わった後わずかにスパイシーな味が残ります。

好みはあるかと思いますが(実は私自身チャイはあまり得意ではないのです…)、10個入りのティーバッグにしたので
すぐに飲みきってしまいそう。
身体がじんわり温まるのでお勧めです♪
少し長くなってしまいましたが…お読みいただきましてありがとうございました☆